~ 私たちのサスティナブル/SUSTAINABILITY ~
◆ 信念 ◆
①皮革は人が食す動物の副産物であり、私たちは食べるために犠牲となった動物類のみを扱います。故に必要な産業だと信じてます。
②原皮材料は、持続可能な取り組みで鞣された革と確認できたものを積極的に買い付けます。一方で途上国の経済発展も妨げてはならないと感じます。私たちは、モノづくりをとおして人・社会・自然環境に貢献できると信じてます。
③私たちは、自社で裁断・縫製を行い、働きがいのある社会にこだわりハンドメイドで生産することに意味があると信じてます。
④私たちは、環境問題におけるCO2削減目標と動物への敬意を示し、残革などの資源の軽減策として常に革のあらゆる可能性を探り、その価値を見出せることができると信じてます。
⑤私たちは、不要になった自社製品のリサイクル&リユースの可能性を常に探り、生涯のうちでその価値を見出せることができると信じてます。
⑥私たちは、自社製品を永く使用していただけるよう、メンテナンスサービスや修理サービスを行います。そしてその意図がお客様にも届きさらなるご愛用に繋がると信じてます。
⑦私たちは、簡易梱包の徹底を掲げ、パッケージは可能な限り最小限にとどめゴミを減らします。そしてその意図がお客様にも伝わると信じてます。
⑧私たちは、ジェンダーフリーを支持し女性男性に限らず「好きなデザイン・好きな色」を自由に選択できる社会を信じてます。
⑨私たちは、買い付け業者に対して不当な価格交渉はせず、WINWINの関係を気づくことで双方の生産性が向上すると信じてます。
⑩私たちは、買い付け業者に対して無理な納期はお願いしません。相手のペースを尊重することで双方の生産性が向上すると信じてます。
⑪私たちは、買い付け業者に対して意図とは微妙に違う場合でも、事柄を100%受け入れ最善のモノづくりに力を尽くします。またそのモノづくりがお客様にベストな結果になると信じてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お財布はどのくらいの頻度で買い替えますでしょうか。
1年、3年、、壊れるまで、、、
お財布は毎日使うものなので使い勝手は重要だと思います。また革のお財布は経年変化がでて愛着もわいてくるので、ずっと使われる方がほとんどかと思います。
BuddyCastでは、お財布をファッションの一つと考えております。
ほとんどの人は毎日服を選びます。
その服に合わせて靴を選びます。
そして鏡に向かってバッグを合わせます。
それらをコーディネイトする様に、お財布も使い分ける事で楽しむことが出来ると思っております。
すでに、女性では大きいバッグの時は長財布を使い、小さいバッグではコンパクト財布に変えたり、男性ではスーツ時の仕事用からプライベートのカジュアル用とお二つ持たれている方もいらっしゃると思います。
お財布もファッションと同じ様にTPOに合わせることで楽しむことが出来るファッションアイテムです。
そしてそれが何かと言うと、「お財布を変えると気分が変わる」に繋がります。
ただし、そこに流行をもたらしてはなりません。
流行り廃りのない使い方が大切です。
是非、色々なお財布を持ってみてはいかがでしょうか。